通学はスニーカー派?ローファー派?女子高生に聞いてみた!
合格おめでとう!
家庭教師をしていた中3の女の子が、
無事、高校に合格しました(*≧ω≦)
その子とワイワイ話していたところ、
「4月から高校生なんだけど、
ローファーとスニーカー、
どっちで通学するのがいいと思う?」
んーーー?( ̄ε ̄@)ウーム
どっちだろ??
こ、高校生の従妹がいるから
聞いてみるね(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
というわけで、
現役高校生の従妹とリサーチした結果を、
ここで紹介したいと思います。
それぞれの言い分を調査しましたので、
ぜひ参考にしてみてください(*≧∀≦*)
ローファー派

・制服に、似合うから。
(これが最大の理由でした(´▽`*))
・ローファーの方が、女の子らしい。
スニーカーは、ボーイッシュな感じがする。
・ローファーの方が、清潔感がある
(清楚なお嬢さん目指すなら、ローファーΣ(゚∀゚;))

・ローファーは、汚れてしまっても
手入れが簡単。
(スニーカーは、手入れ大変ですよね(・_・。)グスン)
・スニーカーに比べ、雨でも中まで湿りにくい。

・ヒールが好き。
ヒールがあると、脚が長くみえる。
・スニーカーだと、
中学生に見られるので、イヤ。
(この理由も、けっこう多いようですΣ(゚∀゚;))
スポンサード リンク
スニーカー派

・そもそも、ローファーが似合わない
(ボーイッシュな子なんですかねΣ(゚∀゚;))
・スポーティーで、かっこいいイメージがあるから
・元気な感じが、自分のキャラに合っている
(なるほど~!キャラは大事(´▽`*))

・徒歩通学で、歩く時間が長いので
ローファーだと疲れるから
(たしかに、疲れやすいかもΣ(゚∀゚;))
・スニーカーの方が、自転車こぎやすい
・ローファーだと、駅からダッシュできない
(だ、大丈夫かなぁΣ(゜ロ゜;))

・「休日」も使えるから
・カラフルなものを選べるから
(たしかに、赤ローファーとかないΣ(゚∀゚;))
使い分け派
調査をしていくうちに、
「両者を使い分けている人」がいるのが
わかりました。

「体育がある日」や、「荷物の多い日」はスニーカー
ほかにも、「修学旅行」や「遠足」のときだけ
スニーカーというコもいました(*・ω・*)

使い分けている。
「その日の朝」に決めるコもいれば、
「3か月ごと」に交換している人もいるようです。
たしかに、こういうのも、楽しそう
(*≧ω≦)
まとめ
というわけで、
調査結果をまとめると



により、
ローファーか、スニーカーか
選んぶのが、良いと思います(*≧∀≦*)
わたしは、高校生のときは
ずっとローファーだったので、
「スニーカー派の熱い意見」に
圧倒されました。
皆いろいろ、考えているんだなぁ(*≧ω≦)
今度は、通学用のスニーカーについても
まとめたいなぁと思いました。
家庭教師をしていたSちゃん、
高校でも、しっかり勉強して欲しいなぁ。
(通学の靴より、そっちが心配Σ(゚∀゚;))
読んでくださり、ありがとうございました
(*´∀`)♪
スポンサード リンク