自分を大切にする方法!上原愛加さんの本から学んだこと!
わたし、よく自分を大切にしたいって
思うんですけど、
「大切にしたい」というのは、単なる気持ちなので、
それだけでは、あまり意味がなくて、
「大切にする」という
行動をとる必要があるんです。
でも、「自分を大切にする」って
抽象的過ぎて、具体的に何をすればいいのか
分からないことが多いんです。
(要するに、自分を大切にするのって、
実践するのが難しいんです)
困っちゃいますよね。
ど、どうしようΣ(゚∀゚;)
でも、大丈夫♡
安心してください。
最近読んだ、上原愛加さんの本
「ばら色の人生の扉がひらく 7つの魔法」
に、そのヒントが書かれていました。
この「自分を大切にする方法」を、つまり
「どう行動すれば、自分を大切にできるのか」
を、私なりに、かみ砕いて、
ご紹介したいと思います。
どうぞ、ごゆっくり
お楽しみください。
自分に対するマナーを守る
「どう行動すれば、自分を大切にできるのか」の答えは、「自分に対するマナーを守る」ことです。
本来は、マナーって、
他人に不愉快な思いをさせない
ためにあるんですが、
これを自分に、あてはめています。
つまり、自分自身に不愉快な思いを
させないよう行動することが
=「自分に対するマナーを守る」という
ことです。
上原さんは、さらに分かりやすく、
「憧れの人にできないことは、
自分にもしない」
という言葉に置き換えています。
なるほど~(*≧ω≦)
だいぶ分かりやすい!!
具体例
んで、具体的には、どうするの?ということで、いくつか挙げられている
例を紹介しますね。
1 常に、洗濯、掃除、ゴミ捨てをする
もし明日、憧れのあの人が、
あなたのお部屋に泊まりに来ることに
なったら、どうします?
私だったら、急いで、掃除をして、
部屋をピッカピカにすると思います。
(もう、めちゃくちゃ気合いれて
掃除すると思いますヨ(*≧ω≦))
だって、汚い部屋に、憧れの人を
泊めるなんて、できないですもん。
それと同じで、たとえ自分1人だけの部屋でも、
常に、清潔に保つことが大切。
つまり、洗濯、掃除、ゴミ捨てを
こまめに行い、
日々、憧れの人が泊まれる
レベルを確保しておくことが大切なんです。
これ、簡単にできて、とっても
気分がいいので、オススメです。
スポンサード リンク
2 日用品のストックを切らさない
ほかにも、日ごろ使う化粧水やシャンプーの
ストックを切らさないというのがあります。
たしかに、憧れの人が泊まりにくるのに
シャンプーが切れているとか
ありえないですよねΣ(゚∀゚;)
これも、実践すると、日々の生活の
ストレスが減り、とてもよかったです。
3 その他
・折れた口紅を使い続けない
(新しい口紅を買う)
・夕食におかず2品以上
(デザートもつける)
・愛情のレベルの高いモノに
囲まれて暮らす
(お気に入りのもの)
(新しい口紅を買う)
・夕食におかず2品以上
(デザートもつける)
・愛情のレベルの高いモノに
囲まれて暮らす
(お気に入りのもの)
これらは、お金のないときや、忙しいときは、
実践するのが難しいと思いますが、
少しずつ、実践していくと、
自然と気分がよくなり、
自分を大切にする生活が
できるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。上原愛加さんは、たくさんの著書を
書かれていて、どれも可愛らしく
なおかつ、参考になります。
「自分を大切にする方法」を実践し、
より幸せな毎日を送りましょう☆
では、今日はこのへんで!
読んでくださり、ありがとうございました
(*´∀`)♪
スポンサード リンク