ディズニーツムツム!はまってしまう人向きの勉強法!
ディズニーツムツム
めちゃくちゃ楽しい♡
わたしも、すっかり
ハマってしまいました。
電車やバスでも、けっこう
ツムツムしている人、いますよね。
仲間をみつけると、つい
ニヤニヤしてしまいます(・∀・)
でも、学生さんだと、テスト前
勉強もしなきゃいかーーん。
ツムは集中できるけど、
勉強になると、眠気が・・・
どうしよう((((;゜Д゜)))))))
なんてこと、ありせんか?
というわけで、今日は
ディズニーツムツムに、
ハマってしまう人向きの勉強法!
をご紹介したいと思います。
べ、勉強しなきゃ(汗)
と思いながらも、つい
ツムツムしている人、
(つまり、わたし!?)
ぜひ、参考にしてくださいね♪
勉強も、ツムツムのように楽しく!!
それでは、いってみましょう。
ポイント4つ
ツムツムのように、楽しく勉強するための
ポイントは、4つ。
1つずつ、丁寧に
見ていきましょう。
1 制限時間を設ける
そんなの当たり前じゃんっヽ(`д´;)/って、思った方、
ちゃんと、時間を計って
勉強してます??
ぎ、ぎくっ(;・∀・)
知識としては、知っていても
活用できてない・・
ツムツムって、基本60秒。
これが、もし、
・1時間、続けなければならない
(マジ、しんどいよ~)
・システムの気まぐれで
毎回、終了時間が変わる
(めちゃ、ランダム)
(マジ、しんどいよ~)
・システムの気まぐれで
毎回、終了時間が変わる
(めちゃ、ランダム)
とか、だったら、
多くの人は、ハマらないと思います。
つーか、誰もやりたくねーよ。
勉強も同じです。
・1時間、勉強???
→勉強嫌いには、まず無理。
・この教科書が終わるまで
がんばって続ける
→途中で、やる気なくなる。
→勉強嫌いには、まず無理。
・この教科書が終わるまで
がんばって続ける
→途中で、やる気なくなる。
そんな経験ありません??
そんなことは、今日からは、
一切、やめましょう。
勉強開始時には、
タイマーをセット。
きっかり、自分に、
制限時間を設けましょう。

知っているだけでは十分でない。
活用せよ。
意欲だけでは十分ではない。
実行せよ。
というわけで、
今日から、勉強するときには、
必ず、タイマーをセット。
15分単位で、やっていきましょう。
15分は長いよぉ~~という
困ったちゃんは(笑)
10分からスタートしてね。
大事なのは、
タイマー&制限時間!!
スポンサード リンク
2 やる作業を明確にする
ツムツムって、やる作業が
すごく単純ですよね。
他のスマホゲームよりも
「簡単にできる」という理由で、
ヒットした側面があります。

人間って、複雑な作業については、
「うえっ、やりたくねーー」
となるんですが、
単純な作業だと、
「さくさくと開始」できます。
(身に覚え、ありますよね(;・∀・))
この仕組みを、勉強にも応用。
やる作業を、とことん
「単純化」してみてください。
・単語をノートに書き写す
・教科書の○○~○○まで読む
・問題を読んで、5分考えて
分からなかったら、答えを写す
・教科書の○○~○○まで読む
・問題を読んで、5分考えて
分からなかったら、答えを写す
大事なのは、
自分が簡単に出来る作業まで、
分解すること。
分解した作業を、さきほどの
「制限時間内にクリアする」よう、
必死でやるっ!
これだけで、あなたのテストの点数は、
大幅UPです。
3 飽きない工夫をする
ツムのレベルが上がるのって、
すごく楽しいですよね。
「もう少しでレベルUPするっ」
な~んてときには、
「もうやめよう!」と思っていても、
ついつい、もう一度してしまいます。
ゲームを作成した人たちは、
このようにして、
「プレイヤーを飽きさせない」ように
たくさんの工夫をしています。
なので、
勉強でも、自分で
「自分を飽きさせないような工夫」を
してみましょう。
・手帳に、やった時間を記録する
・覚えたところから、ふせんを外す
・科目を、適度に変える
・覚えたところから、ふせんを外す
・科目を、適度に変える
ほかにも、まだまだ
自分を飽きさせないよう、
工夫ができます。
たとえば、
問題集を書きながら解く
↓
教科書を音読するなど。
↓
教科書を音読するなど。
たくさん工夫して、ツムのように
自分自身のレベルをUPしてください。
4 可愛いものや場所で、テンションUP
ツムツムのキャラって、
本当にカワイイですよね。

テンションUPしちゃいます
+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
最近は、どんどん
新しいツムが出てきて、
もう、追いつきません。
新しいツムが欲しい
↓
頑張ってコインをためる
↓
BOXを購入する
↓
頑張ってコインをためる
↓
BOXを購入する
これって、「ツムのスキル」より、
ツムの見た目がカワイイから、
もっと欲しいって思う部分が
あると思います。
(スキルって、かぶっている場合も
多いですしね(;・∀・))
勉強も、楽しくなるような
「カワイイ工夫」が必要。
・かわいいペンやノートを使う
・きれいな字を書けるようにする
・かわいい部屋・カフェで勉強する
・きれいな字を書けるようにする
・かわいい部屋・カフェで勉強する
このペンなら、ルンルンで
「勉強できるわぁ~」とか
この場所なら、バリバリ
「勉強がはかどるわぁ~」という
ところをみつけてください。
きっと、ツムツムのように
勉強が楽しくなりますよ(´▽`*)
まとめ
いかがでしたでしょうか。ポイントは、4つ
1 制限時間を設ける
2 やる作業を明確にする
3 飽きない工夫をする
4 可愛いものや場所で、テンションUP
2 やる作業を明確にする
3 飽きない工夫をする
4 可愛いものや場所で、テンションUP
でした。
ディズニーツムツムに、
ハマってしまう人向きの勉強法!
参考になりましたら、幸いです。
ツムツムもがんばり、
勉強もがんばるあなた、
応援してます♡
(何の応援だろう(;・∀・))
それでは、また。
読んでくださり、ありがとうございました
(*´∀`)♪
スポンサード リンク