スタバで勉強!集中力が上がる理由は?

スタバで勉強すると
なぜか集中できる(*≧∀≦*)


そんな経験をお持ちの方、
いらっしゃいませんか?


わたしは、大学のころ
テスト前になると
スタバを梯子してました(笑)


ほかの場所よりも
集中できるからです。


そこで、今日は

なぜスタバで勉強すると
集中できるのか?



その理由を考えてみました。


スタバ好きの方も、
勉強好き(!)の方も、


どうぞ、ごゆっくり
お楽しみください。


集中力が上がる5つの理由


スタバだと、なぜか
勉強の集中力
いつもよりUP(*≧ω≦)

その理由を5つ
考えてみました。


それでは、どうぞ~♪

1 店内もトイレも、キレイ


これ、めちゃ重要
(*´▽`)


スタバって、いつも
床がキレイに掃除されていて、
とても、気持ちがいいですよね。


たま~に、机の上が
汚いコトがありますが、
たいていは、ピカピカです。


あと、コーヒー飲むし、
勉強していると、


トイレに行きたくなるんですよねぇ
どうしても。


そのとき、トイレが汚い
カフェは、あんまり
利用したくないです(;・∀・)


2 音楽のテンポが、ちょうどイイ


早すぎもせず、
遅すぎもしない。


テンポの音楽で、
集中力がUPしている気がします。


音量も、うるさすぎないし、
静かすぎないので、
作業に集中できます。


これは、家で勉強するときの
作業用BGMの選び方
参考にしています。


バックミュージックも
勉強には、重要。

スポンサード リンク



3 机の高さ×ライトの明るさ


カフェによっては、

・机が低すぎたり、
・ライトが暗すぎて

勉強に集中できないときが・・


まぁ、もともと

「食事やおしゃべり」を
楽しむ場所なので、

当たり前なのですが


でも、スタバは

机の高さ』もGOODで、
疲れにくいし、


ライトの明るさ』もGOODで、
作業に集中することができます。


女の子

4 一人の席がある&勉強している人が多い


1人用の席があるので、
勉強がしやすいと思います。


たしかに、混雑時に、長時間、
勉強で利用するのは
良くないと思います。


(だいぶ問題になった時期も
 あるようです(;・∀・))


しかし、空席もあり、
常識の範囲内の利用であれば、

お店側も禁止しておらず、
問題ない思います。


朝と夜のスタバは、
とくに、集中して


勉強している人が多いので、
モチベーションUPになります。

スポンサーリンク


5 利用客のマナーがいい


スタバの利用客って、
だいたいマナーがいい
思います。


(もちろん、例外はあると
 思いますが(;・∀・))


大声で、おしゃべりしている人も
あまり出会いません。


そのため、しっかりと
勉強に集中することが
できます。


紅茶

まとめ

いかがでしたでしょうか。

スタバで勉強!
集中力が上がる理由は?



参考になったら
うれしいな♡


上記のほかにも、

ドリンクがおいしくて、
リフレッシュできる

  ↓

勉強に集中できる

というのも、あります。


それでは、また。

読んでくださり、ありがとうございました
(*´∀`)♪

スポンサード リンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ