眠い時に目を覚ます方法!授業中はコレ!
授業中、眠くて眠くて
たまらない・・・
もう少しで、まぶたが
完全に落ちてしまう・・
そんなオネムの中高生の
あ・な・た!
そのツラさ、
よ~く分かります。
わたしも、学生時代
これは拷問だ!((((;゜Д゜)))))))
と思いながら、
眠気と必死に闘いつつ
授業を受けていました。
というわけで、今日は、
眠い時に目を覚ます方法!
授業中はコレ!と題して
『授業中のしつこい眠気を
克服する方法』を
ご紹介したいと思います。
次の授業から、
実践できるテクニックですので、
どうぞ、ごゆっくり
お楽しみください(*≧∀≦*)
眠い時に目を覚ます方法
「授業中のしつこい眠気」を乗り越えるための方法は、大きく4つ。
・書く方法
・香りを使う方法
・痛みを伴う方法
・こっそり食べる方法
・香りを使う方法
・痛みを伴う方法
・こっそり食べる方法
それでは、1つずつ
詳しくみていきましょう(´▽`*)
書く方法
書くことで、目を覚ます方法を
2つご紹介します。
やりたいことをノートの端に書く
授業中、眠くなるのは
つまんないから・・
というのが、大抵の
理由だと思います。
まぁ、仕方ないですよね(;・∀・)
なので、先生には
申し訳ないのですが、
ノートに、
「自分のやりたいことリスト」を、
ひたすら書いてみましょう。
やりたいことだと
漠然としすぎている・・
という方は
・マンガの続きの予想
・1万円あったら買いたいもの
・休日にやりたいこと
・1万円あったら買いたいもの
・休日にやりたいこと
これを10個以上、ハイスピードで
書き続けていると、目が覚めてきます。
脳は、「自分が興味のあること」については
フル回転してくれるので、
眠気が吹き飛びます。
ただ、
あまり長時間やると
「内職している人」と見られ
先生に注意される危険が・・・
((((;゜Д゜)))))))
10個を目安に書き出し、
ちょっと目が覚めてきたら
そこで、ストップしましょう。
次は、もうすこし
まともな方法です↓
先生の話を一言一句もらさずに
書き続ける
授業と関係ないコトを
書くのは
先生に注意されそうで怖い
Σ(゜д゜lll)
という、まっとうな感覚を
お持ちの方は、この
『先生の話を一言一句
もらさずに書き続ける』
という方法がオススメ。
たいていの人は、
こちらの方がいい気も(;・∀・)
「一言一句もらさない」
という事がポイント。
授業の内容ではなく
「書く作業に集中」することで、
脳の別の回路が使用され
目が覚めてきます。
本気でガァーっと書くと
手も痛くなってくるので
痛みで目が覚めてくるという
相乗効果も期待できます。
スポンサード リンク
香りを使う方法
女子限定の方法かも
しれませんが
・香りつきのリップクリームを
こっそり塗る
・香りつきのハンドクリームを
こっそり塗る
・アロマオイルを1滴たらした
ハンカチの香りをかぐ
こっそり塗る
・香りつきのハンドクリームを
こっそり塗る
・アロマオイルを1滴たらした
ハンカチの香りをかぐ
な~んて、方法でも
目を覚ますことができます。
香りが刺激となり
脳が活性化!!
眠い時だけでなく
「集中力が低下」しているときにも
使えますよ。
頭をすっきりさせたいときは
「ミント系」の香り、
集中力をUPさせたいときは
「柑橘系の香り」が、オススメ。
痛みを伴う方法
「痛みを伴う」というか「痛みを加える」方法6つを紹介します。
舌で口の上の方をなぞる
30回くらいなぞりましょう。
口の中には、たくさんの
神経があるので、
それらをたくさん
刺激してあげましょう。
舌を強く噛む
本気で噛む人はいないと思いますが、
適度に刺激を与えれば
目が覚めてきます。
ペン先で、指先や手の甲を刺す
これも、古典的で有名な方法だと思います。
50年くらい前から
ありそうですよね(;・∀・)
眠気を払拭するためには、
ある程度、強めにやる必要があります。
ただ、血が出ないよう
注意してくださいね。
このほかにも、
・太ももを思いっきりつねる
・太ももをペン先で刺す
・机の下で足首を回す
・太ももをペン先で刺す
・机の下で足首を回す
なども
組み合わせると
眠気を克服することができる
確率がUPします。
痛みを加えたとしても
確実に覚醒するといえないのが
かなしいところです(;・∀・)

こっそり食べる方法
最終手段として用いるのが、
こっそり食べる方法。
「フリスク」や「ミンティア」などを
前もって、ペンケースに入れておきます。
先生が、板書している
一瞬をねらい、口にいれましょう。
眠気さましのために作られた、
強力なミント系がオススメです。
スウッーーと
目が覚めてきます。
ただ、
「先生にばれる→怒られる」
リスクがありますので、
よっぽど目が覚めない
非常事態であり
なおかつ(先生にバレないか)
「十分な安全確認」をしたうえで、
「自己責任」のもとで、
行ってください。
あくまでも、授業中は
「飲食禁止」なので(`д´;)
当たり前だけど・・

まとめ
いかがでしたでしょうか。眠い時に目を覚ます方法!
授業中はコレ!
参考になったら
うれしいな♡
眠い中、がんばっている
中高生のみなさん、
本当に素晴らしいと思います。
もう少しの辛抱です。
Fight~~(´▽`v)
それでは、また。
読んでくださり、ありがとうございました
(*´∀`)♪
スポンサード リンク